でも文句ばっかり言っても仕方ないので、3月になったら優待狙い上げを期待したいですね(。・ω・)ノ゙
松井でプレナス カブコムでアークスをクロス まぁだいたいクロスしたのでそれぐらいで行こうかなぁと思います
日本商業開発は 2260円で100株売り 来週の水曜ぐらいに分売が実施されるので そこの直前で再びかいなおしたいなぁと思っています(・ω・) 欲をいえば追加買い増しをしたいところですが、このところの急騰でいつ反落するかわからないのでね
昨日の 記事で物語 ウチヤマは分売でなく公募でしたm(_ _)m
両方共 下げ要因になることが多いのですが、 分売は大株主が個人に株を譲りたいときに実施するみたいで、まぁ少しの下げ要因といったところ(・ω・) 分売後は上がる場合が多いです
公募はいまある株数よりさらに株を発行して資金を調達するといった感じで どれぐらい新たに発行するかで株がどれぐらい下がるのかわかる感じです 非常に下げ要因です(・ω・) 例えば4000円の株で 新たに20%増資する場合は株価が3300円ぐらいまで落ちる感じで調整されます
10%増資だと 株価が3600円ぐらいで収まります まぁこれも実施後はとんとんです
早い話 銀行から借りるのではなく 株をあらたに発行してすこし株主に泣いてもらうというふざけた制度です(`・ω・´) ただこれも株価が低すぎる場合は自滅するのでw
IPO 日本放送 はある程度振り分けてBBします(・ω・) 第一興商が自社株買いの影響か? 3000円台突入ですね(・∀・)
※日本商業開発 分売開始まで一旦手仕舞い 2260円で100株売り -税18000円(´・ω・`)
持ち株推移 アベノミクス崩壊(´・ω・`)?
3174 (株)ハピネス・アンド・ディ 15:00 890 +23 +2.65%
9612 (株)ラックランド 14:51 669 -7 -1.04%
戦跡(約5305048円 + 4,172,000円優待分)
(前回比 約+92,820-18,000円) 14,865.67 +416.49
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?