資産も2000台に復帰しました(・ω・) 今年はすこし浪費がおおくて車など それで2000に達したので実質はそれを買わなかったら2300ぐらいでしたが、まぁちょっとは使わないとね(・ω・)
21氏の電子本を読んで来年の昇格銘柄の予想をしていました(・ω・) 銘柄もブログで主におっしゃっていた銘柄がおおいのでブログをこまめに見ている方は ああこれか(・ω・)?と思っちゃうんですが、どうして上場前に分割しないといけないとかの推測がこまめにかかれているのでなかなかためになりました
自分でも東証1部昇格銘柄を探せれるように予測をたてれるようになったら、生きてくると思います(・ω・)
今日は 日本BS放送が約定していました 他にも○谷産業や○ットンなどすこし指値だしているやつは刺さらなかったですね
いま東証1部にいっているたけびし デリカフーズが大幅高? 機関などがかってくれていて? 実が大きく実っているので(・ω・) まぁ利益確定するかどうかは少し検討がいるかもしれませんね
明日はスノボにいってくるので 今年最後のブログとなりそうです(・ω・)
今年もみなさんお世話になりましたm(_ _)m 21氏と出会えて、手法を参考にしてだいぶん敗北も減ったような気がします(・ω・)
しかし今年の最後は荒い取引で 日本商業開発の安易なナンピン買いやスターフライヤのちょい買い、他にほしい銘柄のために損きりなど反省材料ですね
日本商業開発は心配で仕事の合間にすこし板を見てしまう始末で大きく反省しないといけません(・ω・)
20パーセントの公募水薄めで株価が3000円から1800円になるのは下げすぎだと思っていても、保有数が大きくて底値付近で買い増しできませんでした(´ ・ω・`)ノシ
日本商業開発の保有数を減らすのはが日本商業開発もう株価があがらないということではなくて他に東証1部昇格優待銘柄を仕込んでいくスタンスが戦績にもプラスになるということですのでm(_ _)m
昇格銘柄は株主数を減らしたくないので 分割+優待維持というおいしい分割があることが多いので(・ω・)
みなさま よいお年を(=^人^=)
※日本BS放送 945円で100株 買い 優待はいまいちです いつの日か昇格期待で
持ち株推移 アベノミクス崩壊(´・ω・`)?
7510 (株)たけびし 15:00 1,339 +99 +7.98%
2656 (株)ベクター 15:00 667 -20 -2.91%
戦跡(約10405128円 + 4,470,600円優待分)
(前回比 約+72,060円) 17,450.77 -279.07
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?