あとはJALUXも原油安の影響か(・ω・)? 上がっていますw ここは空港の店がメインなんですがね(・ω・)
残念なのがプレミヤですね 申し込んだのにはずれでした(´・ω・`)
JHRのほうに移行します
マックを売りたてしているのに逆の方向にいっていてちょっとこれも残念(´・ω・`)
IPOもいっぱい上場して今年もよい感じになりそうですね(・∀・)
追記 21氏が IBJのストックオプションについて助言くれました(・∀・) ありがとうございます IRをみても難しくてなかなか汗 IBJは東証1部に行く可能性が高いですが高PER PBRがちょっとネックな株です(´・ω・`) 700円台が相場とみてますね
6071 IBJのストックオプションですが、掲示板の書き込みは間違ってると思います。
といいつつ自分もそんなに自信がないですが、あのストックオプションの意味を書いてみます。
「最初に800円払えば、5年間いつでも74700円で100株買える権利をあげるよ」
ということだと思いました。
・例えば1年後に株価が1000円になっいて権利行使すれば
100000−74700−800=24500円の利益
・一方で仮に5年間株価が暴落してしまっても
最初に払った800円の損失だけで済む
こういう権利をあげるから従業員のみんな頑張って仕事して株価上げようねってことです。
------------------------------------
プラス、厳しい条件がついてますね。
・(a)平成27年12月期の当期純利益が450百万円を超過していること
・(b)平成28年12月期の当期純利益が500百万円を超過していること
・2年後までに株価が747円の80%を下回った場合は権利消滅
ここから会社の目標最低利益が推測できます(日本商業開発でもありました)
ありがとうございますm(_ _)m
近くの番号 ○リューHRも四季報をみてみると東証1部リーチな感じですね(・ω・) 2014.11に鞍替えしたのでまだ時間かかりますが あらためて短期でもう1単位買い増してもと思った 4月以降にw
3073 (株)ダイヤモンドダイニング 15:00 4,250 +525 +14.09%
3187 (株)サンワカンパニー 15:00 725 -24 -3.2%
戦跡(約10781278円 + 4,470,600円優待分)
(前回比 約+187,020円) 17,108.70 +312.74
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?