ここんとこの理屈がよくわかりませんね(´・ω・`) 国が崩壊したら日本株はどうなるんでしょうね(・ω・)? なってみないとわかりませんが怖いですね
パーク24から優待が来ていました(・ω・) ハガキに株主優待ありとか書いてくれるとこは嬉しいですが(=^人^=) 盗難にもあいそうなので少し複雑でもあります(・ω・)汗
しかしパーク24は株価880円なのに配当が3000円です(・ω・) 優待クロスをしていると配当はない方がいいのですがもうちょっと株価安いとホルダーになってもよさそうな銘柄ですね
戦績はまた明日にでもつけますヾ(・ω・`)
※パーク24 優待1800円x4 10月優待クロス(・ω・) 次はサムティがきそうですねw


スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
1月の権利獲りはマイナスにはならないけどイマイチでした。Orz
ところで、優待クロスの配当ですが、資金が拘束される事と
信用売り配当相当は7%しか引かれない事を考えると配当無しが
よさそうに見えますが、確定申告まで考えると配当有りの方が
有利ですよ。
例:配当1000円の場合
空売りで支払う金額930円
現物で貰う金額900円
確定申告で戻る金額70円(所得税)+30円(住民税)
上記はクロス専門にやっている場合での事で、普通に売買して
いてトータル黒字になれば上記は使えませんが・・・・。
配当ありの方がいいんですか(・ω・)?
そのへんのことは疎いのでw
ただ配当が多いと証券会社からお金がたりないですよヾ(・ω・`)と言われたことがあるのでw
確かに信用売りをしていると、3ヶ月後位に配当調整金として
口座からお金が落とされるので、めったに使わない口座や
ギリギリの資金でやっていたらお金が足りなくて電話がある
事ありますね。証券会社によっては配当分を資金拘束される
所もあるとか。
まぁ、純クロスだけをやっていれば絶対に損益は手数料と
逆日歩でマイナスになるので、配当1000円に付き70円(7%)
の利益は大きい気がします。勝手にもらえますからね。
今年僕は差額で4万〜5万円タダで貰えます。
こういう事はあんまり書かない方がいいのかな。
4万ですか なかなかすごいです^^
その手法は同一証券でないとだめなのでしょうか(・ω・)? 特定口座でもいけますか?
還元されるなら配当ありの銘柄も楽しみになりますね
もちろん特定口座でOKです。
ただし、各口座通算でもらった配当以上の赤字を出す
必要があります。
もちろん、この赤字は実際の赤字ではなく税法上の
赤字です。
詳しくは書きませんが、100円の株を1万株買って
100円で撤退売りすれば手元には手数料分だけの
赤字ですが、税法上は一万円の赤字が発生します。
これ使えます。
まぁそこまでやらないのですが^^ 知識としてもっておきます。
パーク24がきたのでオークにださないと(´・ω・`) 出品も疲れてきましたw