カナダもある程度回復したらトラリピ通貨からは外します みんな円高時には似たような動きをするのでそれなら2,3通貨ぐらいでけっこうです(・ω・)
日経株価ものだてのわりには9000円に向かっていますね(・ω・) しかし増税増税ばかりいっているだけなので、公務員の退職金とか半分にしてもらってくれたら増税賛成しますよw
そんな改革もしないでいったって意味がないですね まぁでも鳩と菅よりはましですけどね あの二人はおかしかった(´・ω・`) わけわからんことをいう人と総理の椅子からなかなか降りようとしない人
やっと明日権利日ですね(・ω・) 制度信用はしないですが シーラボ喚起でて最高6400円ですもんね(´・ω・`) 遠慮します 東栄住宅は縁がなかったのでw 東京ドームだけで今月はいきそうですね(・ω・) 積水ハウスは株価が高すぎますね(´・ω・`)
ドームの現渡しをしてからが2月銘柄の勝負どころですね(・ω・)
イオンモール プレナス パルコ カスミ DCM 吉野家 イオンファンタジー カッパ ニトリ スギ 資金がそんなにないですよ(´・ω・`)
持ち株推移 震災後よくここまで持ち直してくれました(´・ω・`)
○9616 東証1部 (株)共立メンテナンス 15:00 1,441 +31 (=^人^=)
×7458 JQS ダウン(株)第一興商 15:10 1,483 -26(´・ω・`)
優待クロスやIPO時に重宝するノーローン,たまにお布施もしてね(・ω・)
戦跡(約285604円 + 2,790,300円優待分)
(前回比 約\11,790 円) 8,883.69 +98.36
※最近はIPO休業でPOが盛ん(・ω・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
まだ買い残の方が多いのに。
意外です。
明日の出来高、注目ですね。
化粧品はよく分かりませんが、ハムやグルメギフトなどの食料品、その他日用品などは、近くのディスカウントストアや特売で安く買えるので、手数料や逆日歩、金利等を考慮すれば、近くの店で買ったほうが優待取るよりお得ということもありますね。
クオカードや商品券のように換金性の高いものには優待取得の意味があるように思いますが、「モノ」が優待品の場合は本当にトクなのかと、ときどき疑問に感じます。
シーラボ喚起残念ですね(´・ω・`)
喚起がはやすぎますねw
うどんさん こんばんわ(・ω・)
化粧品はなかなか半額とかでしか売れないので(´・ω・`) シーラボファンの人には怒られますが5000円の価値と思っているので 逆日歩6400円ではいけませんね
クオカードならいきますがねw