株初心者です(´・ω・)

初心者のひろが株の優待で儲けている人をみて,軽い気持ちで株で儲けることができるか試行中のお話ヾ(・ω・`) 永遠に初心者かも?
 
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
騰落レシオ25日間
シカゴ日経先物
黒澤ファンド(・ω・)
うっどポートフォリオ
株主優待を極める(`・ω・´)
適時開示サービス
PO参考になるブログ
立会買分売研究会
ミニ株&いい株情報(・ω・)
魔法使い21氏のブログ(・ω・
2億氏のブログ(・ω・
かぶ1000投資日記
小坊主さん

検索
 
※ブログランキング参加(・ω・)
 きまぐれな人はクリック
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

プロフィール
名前:ひろ
年齢:40台きました(・∀・)汗
誕生日:3月
性別:♂
職業:底辺リーマン
メールアドレス:mrydq763@yahoo.co.jp
一言:
28歳のときに、株主優待をオークに売ってこずかいを稼ぐのをTVのニュースでみて(。・ω・)優待株を購入して実践w 100Mからスタート 
 調子に乗るが 2008年のリーマンショックでさらに退場手前まで考えるも(-ω-#)y-
 しぶとく優待クロスなどで利益をのばす 

 いまは日本株投資と 優待クロスとIPO,POで生計 昔ほどマザーズ銘柄は入れず 低リスクで運用してる 
現在資産
08.12 リーマンS等で働いても増えず300M代(´・ω・
09.12 500M代(・ω・)
10.12 800M代に(。・ω・)ノ゙
11.03 地震で700M代に(-ω-#
11.04 800M代にもどった
11.07 900M代になった(・ω
12.01 1000M代になる(´・ω
12.07 1100M代突入(・ω・)
12.12 1200M突入(・ω・) 
13.01 アベノミクスで1300M突入
13.06 悪夢の暴落で1400M代に(-ω-#)y- →落ち着いて戻し1500M代に
13.12 市場回復して1800M代
14.5 暴落で一時1750M代に
14.7 どろあわわ祭りとかで一時期 待望の2000Mへ 自動車購入で1700M
14.12 日本商業祭りで2000Mへ復帰
15.01  日経好調で2100Mへ
15.07 日経好調で2500Mへ
15.12 中国景気後退2480M
16.2 年始の大暴落で 2170Mへ(-人-)
16.11 トランプ逆予想で 2700Mへ
16.12 2900Mで2017年へ(`・ω・´)
17.4.2週 地政学リスクで2900M代に
17.5 RIZAP春のパン祭りで4000M
17.7 RIZAPバブルはじけて3800Mに
17.11 4400Mに突入 (・ω・)汗
17.12 4800Mに突入 (・ω・)汗
17.12末 4900Mで2018年に突入
18.2 1週 5300M(・∀・)
18.2.2週 Vix暴落の余波で4700M
18.8.3週 地獄盆で一時4630Mに
18.11.1週 RIZAPショックで4400Mへ
18.12.4週 リーマンSと同等の下げで損きり3800Mへ
19.5.4週 4200Mですが 関税砲痛い
19.12  4700Mで来年へ プレサンス社長の賄賂がいたい
20.4  地獄コロナで3900Mへ陥落(´・ω・`)。結婚も 
20.6  少し戻して4400M
20.9  年末の資産に戻る 4700M
20.12  4850Mで終了
21.1  なぜか好調で3年ぶりに5000Mへ
 

カテゴリ

尊近のコメント
造気に・りリンク
みきまるの優待バリュー株日誌
突撃 相場に負けるな!
すっぴん素人からの株日記
株主優待生活のすすめ
ロサ・カニーナの株日記
IPOストライカーの日記
成長株で億万長者
金持ち父さんになるために…
真面目勉強会政策ファイナンス
マニアック銘柄+優待好き
きんぎょの江戸川株日記
エセバリュー投資日記U
IPOゲッターの投資日記
負けないCAD(機械系)
ぱんだの株主優待生活
IPO勝ち組ドットコム
▼・x・▼スワップで金利生活しちゃお!
働くママの資産運用ブログ
IPO初値予想ブログなら、キムさんのIPO投資日記
幸せなお金持ち的日記
カブシキ!
投資家クリハの日記
JACK投資戦略
目指せ!! 左うちわの優待生活
安心堅実(・ω・)?株主優待スタジオ
初心者の資産運用計画 黒澤ファンド
ゴマちゃんの初心者でもできる株主優待 マイ日記
公募増資で年間100万円目指すブログ
株主優待を極める(`・ω・´)
株 FX 初心者の日記
Let's 株取引 〜不労所得者への道〜
21世紀投資(・ω・)?
ひっそりとトレーダー&優待生活(´・ω・`)
◎◎悠々 端株 株主優待 悠々研究生活◎◎
スイングトレード日記
シロウト投資家のプロムナード。
のんびり長期投資
小坊主の優待日記2.0
「株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ」
みやの株主優待投資日記
スパゲッ亭のホームページへようこそ!
いちのトレッキングブログ
会社員の株式投資日記
手取り17万円20代後半独身女子の節約投資生活(仮)
犬次郎株日誌 〜犬畜生でも1億円〜
奈良の田舎で株主優待生活
あんこの株.club
今買えばいい注目株.com
自然と戯れながら
豊かな日々をおくる
コバンザメの株日記
米国連続増配株初心者
やさしいIPOのはじめ方
yu-soku.com
株太郎と愉快な仲間たち
カフェの投資日記
ぼちぼちの株主優待
サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。
すぽさん投資ブログ
かぶ1000投資日記
株漬けマンの塩漬け短観記
配当金だけで生活できるその日まで
女子高生みなみの「有名ブロガーが買った株、買ってみた。」
アゴウの日記
The Goal
ローリスク戦士たかっちの投資ブログ
新・記事
過去ログ
2024年09月(1)
2024年08月(21)
2024年07月(21)
2024年06月(21)
2024年05月(20)
2024年04月(20)
2024年03月(19)
2024年02月(15)
2024年01月(17)
2023年12月(21)
2023年11月(21)
2023年10月(20)
2023年09月(19)
2023年08月(17)
2023年07月(19)
2023年06月(21)
2023年05月(18)
2023年04月(21)
2023年03月(20)
2023年02月(19)
2023年01月(18)
2022年12月(23)
2022年11月(19)
2022年10月(21)
2022年09月(20)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(22)
2022年05月(20)
2022年04月(19)
2022年03月(22)
2022年02月(16)
2022年01月(19)
2021年12月(22)
2021年11月(20)
2021年10月(21)
2021年09月(20)
2021年08月(21)
2021年07月(20)
2021年06月(22)
2021年05月(19)
2021年04月(21)
2021年03月(23)
2021年02月(18)
2021年01月(19)
2020年12月(21)
2020年11月(18)
2020年10月(22)
2020年09月(20)
2020年08月(20)
2020年07月(22)
2020年06月(22)
2020年05月(17)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(18)
2020年01月(20)
2019年12月(21)
2019年11月(20)
2019年10月(19)
2019年09月(19)
2019年08月(21)
2019年07月(22)
2019年06月(20)
2019年05月(19)
2019年04月(21)
2019年03月(20)
2019年02月(19)
2019年01月(21)
2018年12月(19)
2018年11月(21)
2018年10月(22)
2018年09月(21)
2018年08月(23)
2018年07月(22)
2018年06月(21)
2018年05月(21)
2018年04月(22)
2018年03月(22)
2018年02月(19)
2018年01月(21)
2017年12月(22)
2017年11月(23)
2017年10月(21)
2017年09月(22)
2017年08月(25)
2017年07月(23)
2017年06月(22)
2017年05月(22)
2017年04月(21)
2017年03月(24)
2017年02月(20)
2017年01月(22)
2016年12月(23)
2016年11月(23)
2016年10月(26)
2016年09月(23)
2016年08月(23)
2016年07月(26)
2016年06月(25)
2016年05月(21)
2016年04月(23)
2016年03月(27)
2016年02月(23)
2016年01月(27)
2015年12月(23)
2015年11月(25)
2015年10月(24)
2015年09月(22)
2015年08月(25)
2015年07月(24)
2015年06月(27)
2015年05月(26)
2015年04月(25)
2015年03月(27)
2015年02月(22)
2015年01月(25)
2014年12月(24)
2014年11月(24)
2014年10月(27)
2014年09月(24)
2014年08月(26)
2014年07月(25)
2014年06月(24)
2014年05月(24)
2014年04月(25)
2014年03月(28)
2014年02月(23)
2014年01月(23)
2013年12月(25)
2013年11月(24)
2013年10月(25)
2013年09月(22)
2013年08月(24)
2013年07月(26)
2013年06月(29)
2013年05月(26)
2013年04月(26)
2013年03月(27)
2013年02月(26)
2013年01月(28)
2012年12月(27)
2012年11月(24)
2012年10月(27)
2012年09月(25)
2012年08月(26)
2012年07月(28)
2012年06月(26)
2012年05月(31)
2012年04月(29)
2012年03月(28)
2012年02月(29)
2012年01月(30)
2011年12月(31)
2011年11月(29)
2011年10月(30)
2011年09月(27)
2011年08月(29)
2011年07月(30)
2011年06月(32)
2011年05月(32)
2011年04月(29)
2011年03月(27)
2011年02月(24)
2011年01月(27)
2010年12月(30)
2010年11月(27)
2010年10月(31)
2010年09月(29)
2010年08月(30)
2010年07月(26)
2010年06月(28)
2010年05月(29)
2010年04月(30)
2010年03月(34)
2010年02月(27)
2010年01月(25)
2009年12月(29)
2009年11月(27)
2009年10月(39)
2009年09月(35)
2009年08月(31)
2009年07月(29)
2009年06月(31)
2009年05月(25)
2009年04月(25)
2009年03月(23)
2009年02月(23)
2009年01月(21)
2008年12月(23)
2008年11月(23)
2008年10月(26)
2008年09月(24)
2008年08月(24)
2008年07月(24)
2008年06月(31)
2008年05月(44)
2008年04月(38)
2008年03月(36)
2008年02月(28)
2008年01月(21)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(36)
2007年09月(23)
2007年08月(28)
2007年07月(28)
2007年06月(28)
2007年05月(26)
2007年04月(27)
2007年03月(41)
2007年02月(26)
2007年01月(34)
2006年12月(30)
2006年11月(23)
2006年10月(28)
2006年09月(24)
2006年08月(19)
2006年07月(12)
2006年06月(17)
2006年05月(9)
2006年04月(16)
2006年03月(15)
2006年02月(16)
2006年01月(19)
2005年12月(21)
2005年11月(23)
2005年10月(20)
2005年09月(20)
2005年08月(24)
2005年07月(21)
2005年06月(24)
2005年05月(15)
2005年04月(9)

2012年03月23日

権利日近いので(・ω・)

 株価も高止まりして、徐々に下落していきますね(・ω・) 権利落ちは穏やかか、激しいか?わかりませんが(・ω・)  S高にならなかったら優待クロスマンとしてはよいです

 ハムさんの食事皿を買いにアミーゴにいったんですが、猫が22万(´・ω・)ノシ 月収より高い猫ですね(´・ω・`) 買ったらほんと気をつけて育てそうですね

 4月IPOもまぁいい銘柄ではないんですが 地合いに釣られていろいろ上場しますねw まぁPOがあかんので IPOは多く上場してもらいたいです(・ω・)ノ

 オークションもぼちぼち売って行きます やっぱ見る盆はユウパックなのでめんどうですね(´・ω・`) 去年のゲンキーの化粧水 高値で売れなくて残ってますねw 売らないと...

 ユウパックでは化粧品はNGみたいで、シャンプーとかかないといけないみたい
 うざい(´・ω・)

※PS カブコム メガチップス 残なしだったびっくり(´・ω・`) エディオンあったのでしました もう締めだね(・ω・)

持ち株推移 暴落はこないでくれぇ(´・ω・`)
○9948 東証1部 (株)アークス 15:00 1,464 +18(=^人^=)
×3254 東証2部 (株)プレサンスコーポレーション 14:57 1,329 -27(´・ω・`) 

我輩のメイン証 コムストックローン併用で最強(・ω・)? トラブルの対応はよろしくないみたい(´・ω・`) 最近手広くIPO幹事が多い
 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

戦跡(約608785円 + 2,863,700円優待分)
(前回比 約\-9,815 円) 10,011.47  -115.61
※最近はIPO休業でPOが盛ん(・ω・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?

スポンサード リンク




posted by ひろ at 20:42 | 徳島 ☔ | Comment(12) | TrackBack(0) | ひろの保有株推移(・ω・)ノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今日は飲み会で遅くなってしまいました。
これからカブコム争奪戦は、せめて金曜日だけでも23時からにしてほしいですw

いろいろ考えて、4月早々が締め切りの早期退職に応募することにしました。
退職は1年後の3月末日になりますね。
これまでは、仕事で「お金を得る」という生活でしたが、40代前半で年齢的にも人生の折り返し地点を迎えたこともありますし、これから残りの人生で「時間」を買うことにします。

親しい友人には以前から「辞めたい」といっていたこともあって、驚きも反対も全くなかったんですが、上司や親にはまだ報告していません。
特に親に報告したら絶対反対されて悲しむと思うんで、親が元気なうち退職はやめておこうと考えていた時期もあったんですが、私のところはどうも長生きする家系みたいで、それでは定年を迎えてしまいますw

最大のリスクは、極端なインフレと自分が長生きすることですね。
運用はギャンブル銘柄とかやめて、優待クロスなど、保守的なスタイルに変わると思います。
株は20年やってきましたが、ストレスがたまるしあまり楽しいとは思わないんで、デイトレをするつもりは全くありません。
社会人サークルやボランティアに参加するなど、仕事以外のネットワークをつくっていきたいですね。
Posted by うどん at 2012年03月23日 23:02
化粧品はダメとか決めているのは、国土交通省なので郵便局に文句をいってもダメですよ。

テロ対策で、ヤマトも佐川急便も大体似ています。
Posted by マック at 2012年03月23日 23:04
うどんさん こんばんわ

早期退職しているんなら 退職金もおおくでるだろうしいいと思われます(´・ω・)ノシ  別にお金があるんですから当然のことですよ

 単発の仕事も楽しいですよ(=^人^=)
 自分も2年後ぐらいには引退したいです(´・ω・)ノシ

マックさん こんばんわ

情報ありがとうございます
 テロ対策でしたか(´・ω・`)
Posted by ひろ at 2012年03月23日 23:24
どうも
思わずうどんさんにコメントしたくなりました。
管理人さんごめんなさい。

うどんさんはよくここのコメントで見かけますが、40歳前後、大企業勤務、資産5千万円〜1億くらい、ローリスク投資家、独身、の方ですか?
私と同じような境遇ですが、会社辞めて、専業投資家にもならず、他に職のあてもないのでしょうか?
私も今の会社で定年まで勤めるのは嫌ですが、他に職のあてもないので、仕方なく続けています。
今後、どうするのでしょうか?
投資では、ここ数年は、年に200〜700万程度の利益なので、食べていけなくもないのですが、会社を離れると社会とのつながりとか心配です。
よければ、教えてください。
Posted by らーめん at 2012年03月24日 15:01
ひろさん
コメント欄お借りします。

うどんさんへ
早期リタイアおめでとうございます。
私も40代前半で早期リタイアしました。

仕事を辞める際に相談したのは妻だけで、両親&義両親や友人には事後報告としました。
両親は何となく気が付いていたようで、貧乏でも生活出来るならそれで良いと言う感じでした。
友人知人はまちまちの反応でしたが、色々と状況を知っている親友の方々は喜んでくれました。
近しい人ほど、こちらの状況・心情を理解してくれて祝ってくれるようで嬉しかったです。
きっと同じようになると思いますよ。

リタイア後、私の場合最初の3年ほどの内半分程は、海外でのんびりしていました。

投資はやはり保守的にならざるを得ません。
それでも長期的に見ると、それなりの収入になります。
デイトレも年に数度です。

インフレは確かに恐いですが、仕事をしていてもインフレだからと言って給料が上がるとは限りませんので結局同じ事かと思います。
それによって給料が上がるような時代が来るのでしたら、その時は働き口もあるだろうと楽観しています。
ハイパーインフレでしたら、仕事をしていてもどうにもなりません。

社会との繋がりはやや薄くなりますが、これまでが仕事&ボランティアの毎日で休みは年に数日したので、今はのんびりを楽しんでいます。
いずれまた、のんびりに飽きたら何かしようという感じでいます。

リタイア後の色々な計画を立てるのも楽しみですね。
それではまた。
Posted by ずん at 2012年03月24日 16:00
>うどんさんはよくここのコメントで見かけますが、40歳前後、大企業勤務、資産5千万円〜1億くらい、ローリスク投資家、独身、の方ですか?

私のプロフィールですが、
ピンポイントで書くと職場が特定されてしまいますので、ちょっとぼかしますが

○年齢:40歳代前半
○資産:1億円〜1億5千万円
○家族構成:現在は独身、扶養家族なし
○職業:地方公務員(20年勤務したので、行政書士は申請すれば資格取得可能)
○今後の予定:
 @仕事で忙しくて最近行けていませんが、社会人のサークル(スポーツ系)の会員にはなって、そこでサークル活動を再開したいと考えています。あと、スポーツジムの会員にはなっていないのですが、ジムの会員で構成する同好会などサークルもあるみたいなんで、それにも入ろうかなとも考えています。
 A行政書士では飯は食えないと言われていますので、ボランティアに近い感覚で書士としての仕事をたまに行う。
 B青春18切符を利用して全国の献血ルームを制覇(成分献血を中心に、現在250回ぐらいしています。)
 Cタバコはやめる。
 D車は週1、2回しか使用しておらず、以前から維持費がもったいないと思っていたこともあり、時期をみて売却。レンタカーかタクシーに変える。

まあ、こんなところです。
Posted by うどん at 2012年03月24日 17:48
うどんさん、返事をありがとうございます。
管理人さん、たびたび、申し訳ないです。

資産1億以上とはすごいですね。
公務員をされていたということなので、投資か遺産でしょうね。(答えなくて結構です)
私も資産7000万なので、多い方だとは思いますが、うどんさんはすごいですね。

行政書士は取っておいた方が良いですね。
稼げなくても、肩書(世間体)としては、「行政書士(自営業)」と言っておけますし。
私は今の会社を辞めると、なんのスキルも活かせないので困っています。
(韓国や中国に行けば、技術目当てで数年は雇ってもらえるかもしれませんが、それはしたくない)
その点、うらやましいです。

セミリタイア、頑張ってください。
Posted by らーめん at 2012年03月24日 18:44
資産はすべて運用です。生前贈与や相続などの遺産はありません。
IPOバブルに乗れたのが大きかったですね。

行政書士は一応国家資格ですが、事務系の地方公務員として20年勤務して申請すれば、年会費はかかりますが、誰でも取れる資格なんで、価値としはかなり低いです。
無職を回避する「肩書料」なものと割り切って考えています。

民間資格では、FPとかいいかもしれません。3級なら独学で少し勉強すれば、取得できますね。
3級でも、FPには違いありませんから。
もっとも、行政書士もFPもそれで生計を立てるのは厳しいですが、無職ではなくなります。

公務員は外野から見れば、いい職業だと思われていますが、けっしてそんなことはありませんね。
公務員の実情を知らない人からは「公務員を辞めるなんてもったいない」とかよく言われます。意外かもしれませんが、実際、途中で辞めていく人も多い業界です。
私の新採のときの上司は、家族の反対を押しきって公務員を辞めて、現在、うどん店を開業していますし、趣味で喫茶店を経営している人もいますね。
あと、議員になったりした人も数名います。
もちろん定年まで勤める人も多いですが、定年退職した人の話では、「仕事以外の人間関係がなくて、地域に溶け込めない」という話をよく聞かされています。
仕事以外でいろいろな人と接する機会をもつことのほうが大切なのではないかと思っていますね。
Posted by うどん at 2012年03月24日 21:00
お返事、ありがとうございます。

公務員の実情は親しい友人や兄弟がやっているので、それなりには知っていますよ。
私の知っている中で、たいへんだなぁと思う公務員は、官僚(ノンキャリ)と小学校の先生です。
2つとも(たぶん)私より給料安いのに、仕事は忙しいし、精神的にもきついですね。
まあ、楽な公務員の友人もいますが・・・

私の会社は大卒技術系男子に絞れば、辞める人がほとんどいなくて、私の同期ではゼロです。
でも、あと20年も会社の業績が良いとは思えないです。

ところで、うどんさんはIPO投資家だったのですね。
私もバブルの終わり頃から参加していて、2006年は1千数百万円の利益が出ました。
IPOでは合計3000〜4000万円くらいの利益です。
IPOなどで1億円以上稼ぐのは相当にすごい人ですね。

記憶があやふやですが、うどんさんは関東近郊でしたか?(それは別の人?)
うどんさんなので、四国?
Posted by らーめん at 2012年03月24日 22:06
四国です。

厳密に計算していませんが、IPOの儲けは5千万円もいっていないと思うんで、らーめんさんと似たような状況ですね。
IPOバブルの前からPOはやっていて、割安なPOをもらって、しばらくホールドするというパターンでけっこう利益を伸ばしました。
損した銘柄も多いですがw

あと、外国株投資もやっていて、中には10倍以上になった銘柄もありますね。これも大きく資産を増やせた一因です。

バイ&ホールドで利益は延ばしたものの、ポジションを持っていたこともあり、リーマンショックでは3千万円ぐらい資産減らしました。

リーマンショック以降は運用方法を大きく見直しし、キャッシュポジションを多くして、ときどきPOに参加したり、優待クロスしたりで、今はとても資産運用しているとは言える内容ではありませんね。
Posted by うどん at 2012年03月24日 22:56
 みなさん こんばんわ(・ω・)ノ

 資産多くてうらやましいですw IPOをするのが2年遅かったです(´・ω・`) 

 まぁこれからも頑張りますよ
Posted by ひろ at 2012年03月24日 23:30
IPOは余程の名義数や店頭交渉力がないと億はいきませんよね。
私の知り合いの知り合いで、名義が十数人分という猛者がいて、
比較コムを10個弱も取っている人がいましたが、その人でもトータルで億は無理ですね。
店頭取引でも、儲けた分、無駄な損する商品を買わないといけませんし・・・

うどんさんはPOもやっていたのですね。
私もIPOの次にPOも始めました。
トータルで1千万円程度の利益ですが、これも時期が少し遅かったです。
昨年は東武やセメントなど大型で儲けられなくなりましたし、
新しい規制で苦しめられています。

うどんさんは四国なのですね。
そういえば、四国にも面白いIPO投資家(資産1億以上)がいます。
関東近辺ならオフでお会いできるかなと思いましたが、さすがに遠いですね。
リタイア後の旅行で関東に来られる機会があれば、お会いしたいですね。
管理人さんとも・・・

管理人さんは、いろいろアンテナを張っているみたいなので、また次の儲かる投資を見つけられますよ。
資産も増えた事ですし・・・
Posted by らーめん at 2012年03月25日 09:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
ユルマズバブルマンの最新作(。・ω・)ノ゙
アフターコロナの世界 ユルマズバブルマン(・ω・)