カブコム 信用売り銘柄 1月ごとの基本管理料 1株銘柄は 月105円 で 比例的に増えていくんですが(・ω・) PGM 4株 売り建ての管理料が 1月250円とすこしやすかったです(・ω・)
100株単位の 管理料も 月105円ですが これは 例えば ルネサンス 100株を 4回 日にちをかえて売るよりも 同じ日に ルネサンス 400株 を売った方が 管理料はいいのです(・ω・)汗
ルネサンス 100株を 4回 だと 月の 管理料 105円x4です
ルネサンス 400株を 1回 だと 月の 管理料 105円ですみます
このことを知っておくと ANAでも1000株をちまちまクロスするよりも、どうせなら4000株を1回で済ませたほうが安く管理料がすみます(・ω・) 追記(まだ自分で確認していないので推測でm(__)m)漬け置きする場合でも便利となりますね 管理料をみるにはカブコム 信用建玉のところで詳細というのがあるのでそこを見ると管理料がわかります(以前ななしさんに教えてもらった(・ω・)ノ)
金曜の夜も 円高の方向にいったので(´・ω・`) 月は停滞か ダウンのような始まりになるかも? ここは我慢の相場ですね(´・ω・`)
競馬 オークス ヴァルシーナを軸にいっていた(・ω・)汗 ヴェンティルドンナが強すぎ 騎手の入れ替わりとディープインパクトの子供達は2000m以上でGI馬がいないのと早熟馬が多いので、オークスはきついかなぁと思っていたが(・ω・)汗 ワイドでなんとか当て 240円増えました 次はダービーですね(・∀・) 金船 と世界エース の一気打ちですかねぇ?
カブコム証
くせがありますが,信用100万以上なら安いカブコム証 ときどき一般信用の優待タダトリ銘柄を利用します(・ω・)
スポンサード リンク
2012年05月20日
この記事へのトラックバック
建玉の約定日から1ヶ月経過するごとに1株あたり10.5銭。105円に満たない場合は105円。
100株の場合は10.5円になって105円に切り上げられるので1,000株までまとめてやった方が安いけれど、1,000株単元の場合分けても一緒では無いでしょうか?
4000株の場合でも、まとめてしたら 管理料1ヶ月4050円もいらなくなったような感じの報告があった記憶があるので(´・ω・)ノシ
いまANA売り建てもってますので1ヶ月たった時点でまたみてみたいと思います
(・ω・)
コメントありがとうございます。
実は予想以上に良い案件を見つけて
しまいまして。。。
この案件のおかげで昨日1日で7万円ほど
稼げましたし、なかなかのものです。
とは言うものの毎日7万円とはいきませんが・・・(汗)
この案件、今はまだ公開するわけには
行かないのですが、時期が来れば公開
しようと考えています。
シストレも今のところ、まあ順調ですが
円高で少し目減りしました。
でもシストレはほぼほったらかしに
できるところが良いですね。
どうやらいい案件を発掘されたようで羨ましいです(・∀・)
いつか公開できる日がきたらお願いします(・ω・)ノ
管理費ってややこしいですよね(^_^;)
毎月の管理費は、
ハニーズみたいに10株単位の株式でも、
ルネサンスみたいに100株単位の株式でも、
ANAみたいな1000株単位の株式でも、
同一約定日に付き(同じ日の約定分は合算します)
10株〜1000株は105円
1001株〜2000株は210円
2001株〜3000株は315円
3001株〜4000株は420円です。
なので、ANAは1000株を4日に分けて注文しても105円X4=420円となり、4000株同一注文でも別々でも同じ管理費です。
PGMやビックカメラみたいな1株単位の株式は、
1株に付き105円掛かります。
PGM4株の管理費は420円となってないでしょうか?
先月クロスし直したANA4000株の諸費用の詳細の写真です。(管理費1か月分)
http://blog-imgs-55.fc2.com/n/a/n/nanashi201110/20120521ANA.jpg
ちなみに、松井でPGMを10月からクロスしてる分の詳細の写真です。(管理費7か月分)
http://blog-imgs-55.fc2.com/n/a/n/nanashi201110/20120521PGM.jpg
管理費が載ってると思います。
非常に参考になりました 今日はセントラルSPがカブコムあるみたいですね