最近 アラサー将棋講師 菊池氏が再び競馬予想をしてくれたので、いっしょのやつを申し込んでみます(・∀・)
来週CATV→光に変更するので 自宅調査とかある(´・ω・`) すこし掃除しないといけないのがしんどい
株はドクターシーラボを制度クロスしたいが(・ω・) いま余裕があるのがカブコムですがカブコムでクロスするときは 配当がおおいやつは6%ぐらいかよぶんに取られるみたいなので気を付けないといけない(´・ω・`) 第一興商とか配当がおおいので苦しいですね(´・ω・`) シーラボ1月は配当0円なのでいけるが(・ω・) シーラボは1単位分 オークで6000円ぐらいで売れてたんですが今もそれぐらいかなぁ(・ω・)? 東京ドームは株価高すぎる(´・ω・`)
ひさしぶりにオリエンタルランドの株価をみたら11000円(・ω・) 昔は6000円ぐらいだったのに 優待も磁気カードみたいなのになってチケット取引屋でも厳しいみたいだから、クロスなんて夢になりましたが..
スポンサード リンク
今年もそれくらいで売れればいい方かと。
シーラボ4000円でしたか? ヤーマン並みに下がってますね(・ω・)
でも4000円なら 3単位までシーラボは増えるので まだ突撃できそうな感じはあります(。・ω・)ノ゙
情報ありがとうござます(。・ω・)ノ゙
しない場合は、金券屋で売却してました
1ヶ月くらい前にOLCの優待券を金券屋に持ってったら
封筒が未開封でないと買い取りできませんと言われました
大塚HDはいいタイミングで紹介して頂いたので感謝してます
OLC は封筒未開封になりましたかw カードとかになったらめんどくさくなりますもんね
大塚HDは買ってからこれほど上昇するとは思いませんでした(´・ω・)φ
これって某掲示板でも議論してましたがどうなんでしょう?特定口座の源泉有りにしてる場合は結局配当の損益と通常の取引すべて合算されて計算されるので関係ないのではと。それ以外の口座でやってる場合に関係してくる話じゃないかと受け取ってるのですが。
ドクターシーラボはこのまま注意喚起つかなければいいですが付いたらちょっと怖いですね(例年たいがい付くのでこのまま無しで終わると思えない)
自分もいまひとつわからないんですよね(´・ω・`)
株で損がでたら特定 源泉徴収ありだけではなく確定申告しないと 損益合算できないとか某掲示板ででていたからそうなんだ(・ω・)と最近思ったのですが
クロスはよくわからないです シーラボは喚起付く時とつかない時があるので難しいですね(´・ω・`)