ブロードリーフはキムさんがやめているので自分も見送り(´・ω・`)
鴻池運輸やアサンテを多くもらってる 大物さんらは どうやら店頭 MU証券あたりで申し込んでいるのではないかと思って(・ω・)? MU証券の店頭申し込みを今度できるか聞いてみます
みずほインが統合さえなければ こんなことをしなくてもいいんですがね(´・ω・`)
みきまるさんの推奨銘柄 トレファク 1060円あたりで信用で買って 今日みたら1150円あたりまであがっているので すこしびっくりです(・ω・)
短期分は ウッドサイトのポートフォリオに入っていないので ちょくちょくこまめに見ないと(・ω・)汗
自分の持ち株です ウッドサイト(・ω・)
スターフライヤーが オーク3500円X3枚もらえるのに(・ω・) 今月あがっていなくて2200円代のまま
納得できませんが ちょっと2,3単位優待取ってみようと思います
年20000円の優待(単元ごとに比例的に枚数up)とアンケートでQuo2000円分くれるうれしいところです(・ω・)
まぁ円安になるとガソ代が高くなるのでその辺の下降要因があって下がるのだろうなぁと思ってはいるんですがね
来週 タマホームGetしたいですね(・ω・) 大和 日興 マネ 野村HT SBI みずほ いっているからどっか来るだろう(・ω・)
IPOはネット系はまんべんなく各証に申し込みするのがよいみたいですね(´・ω・`)
最近 テレビで出ていると言われる 優待だけで生活のなんとかという 桐谷?というおじさんがでまくっているみたいのですが あんまり見たら幻滅するかもしれないのでやめておくかなw TVをつけていてみてしまったら仕方ないですがw (自分の将来にかぶるかもしれないのでw)
※ テクノアルファ 優待 Quo3000円分 ホールド分
ダイドードリンコ 優待 約1800円分 だいたいで計算 カブコムクロス
ミルボン 優待 約2500円分 カブコムクロス
さすがにオークに出すのめんどくさくなってきた(´・ω・`)
あと 不二家 アルペン 来ています(・ω・)。
戦跡(約2623050円 + 3,565,700円優待分)
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
不動産の赤字計上で還付に^^;
手元に資金残す意義がなくなり、
年に2万稼げるSFJ購入考えましたが…
この相場でも上がらない銘柄は
危ういと考えしばらく静観です^^;
利用率も年末年始見ただけですが、
大手やLCCに奪われ
中途半端な存在になってしまってますね…
韓国便の利用もさほど高くないようだし、
いまや竹島リスクが大きい。
その上燃費も原油高、円安でさらに嵩むだろうし…
経営指標、環境が悪過ぎて割安には見えないすね…
やっぱ悪い決算出した後の暴落時の上場来安値を拾うことにします^^;
将棋ファンの一人としてとして冒涜されては困ります。私のお世話になっている所司和晴先生によると現役時代に財布見せてもらった時優待ばかり入っていたと言っておりました。
タマホームは欲しいです。当たるかなあ?ブロードリーフは行きました。
今後は、来期の決算もはたして思ったより悪いのか、1部上場に向けた施策を何かやってくるのかというあたりでしょうか。
http://contents.xj-storage.jp/contents/92060/T/PDF-GENERAL/20130201924702.pdf
このへん参考。
短期なら5月の決算発表に合わせて去年同様に分割やってくるというのが本命予想ですけど、さてどうなるかな。
まぁSFJは 利用率すこし悪くなっていますね
でもLCCは時間通りつかないこともあるらしく そこまで食い込んでこないと思ってます
まぁ自分は上に飛んでほしいですが
マックさん こんばんわ
将棋を愛するマックさんの指摘 胸に受け止めておきますm(_ _)m
タマホーム欲しいですね
そうポンポンやるもんですかね?
資料拝見しましたが、
強がってるだけで根拠や期待できる施策を感じられない、って感想。
今の相場は業績に関係なく底上がってますから
暴落は?ですが…
現状維持は全体が上げてるから均衡しているだけで
逆に買い上がれる要素がないから。
下げ局面では一気に売られそうかなと。
上がりも下がりもしないんだったら
上がり始めの基調が見られるまで、
他の銘柄で倍加させて儲けた分で
一口だけ乗っかってやってもいいかな
って感じの銘柄ですかね。
急騰する要素は一切秘めてない
…って読んではいます。
取り敢えずここは羽田の増枠をうまく活かさないとね。
あと立ち位置が中途半端かつ知名度が低過ぎですね。
でもCM打つ金は…ないだろな^^;
将来の利益率10%が具体的に見えてこないとね〜
以上が私見です。
当たるも八卦当たらぬも八卦
投資スタイルは様々ですもんね。
優待がある分、スカイマークよりは安心して見てられます。スカイマークは恐ろしくて買えません。
まぁ正解は何か月か何年かたってみないと分かりません。
21氏さん
スターフライヤー のご意見ありがとうございます
まぁとにかく数ヵ月たって来季の決算見通しから株価が動くでしょうから そこからですね(・ω・)
優待はたぶんもう飛行機の中ではいちばんよいと思います(オークで売るのであれば)