カブコムの信用システムの方が使いやすいので次回の3月は,サンリオを半分あきらめてカブコムでコナミ,パトライト,トプコンなどを狙っていきます 手数料がたぶん信用だけならカブコムの方がやすいです(・ω・)
今日もやはり銀行の振込みがスムーズにいかず,資金もないので成行作戦ができず,めんどくさい指値でクロスしていました(・ω・) ワタミの制度信用買いも岩井のシステムがいまいち理解していないのでちょっと買い増しできませんでした(。・ω・)
ようやく3月も終わったのですが,明日からはIPOエイチアイの申し込みが始まります いちよしの電話が繋がらない...(´・ω・)
4月はメガネスーパー,三星食品,田崎祭りなど 5月はキャンドゥ,リベレステ,カレー祭り 4,5つきの方が難しいですねφ(..)
手数料,賃株料,ローン利子は明日適当に計算します(・ω・)
今日の優待ただとり
ファンケル 10000円分の優待 4人分
サンリオ ピュ-ロランドの優待(約4500円分) 4人分
第一興商 多分5000円台の優待 1人分
スポンサード リンク
2007年03月26日
この記事へのトラックバック
午前中お休みの効果はありましたか。
小生3月銘柄はそのまま権利落ちを迎えます。
本日のクロス取引は次の4銘柄です。
JALUX(買い増し)アグレックス(買い増し)
金銭機械(新規)小松ウヲール(新規)
ほのぼのtummy様の3月銘柄さすがですね。
足下にも及びません。松井の預株ですが、
権利確定日には何もしなくとも除外されるのではなかったでしょうか。
またマネックスも以前は自分で貸株の管理をしなければならなかったですが、現在は自動除外システム(一部例外あり)を採用しています。
地震の被害にあわれず,ご無事でなによりです(・ω・) 地震も大変ですがこれからは海水上昇問題が懸念になるでしょう あと20年もしたら水没の危険性が(´・ω・)ノ圉 まだ先ですが
ただとりおめでとうございます tammyさんは上がると信じる銘柄を複数単位取得して上がったら売却する手法です(・ω・) 買う目がないとなかなかできない手法です ひろは複数単位すると下げが多いのでφ(..)しばらく1単位でいきます
松井の預株は一般口座に株を保有すると,預株の取り消し,最預株ができるそうです 権利確定月(5月なら5月になれば)になったら取り消しができないとか... まあオペレータの人のお話なのでなかなか(´・ω・)ですが 権利取れなかったらイマージュは外してキャンドゥor幸楽苑でしてみますヾ(・ω・`)
今月は逆日歩あまりかんがえなくていい銘柄を取りました 逆日歩まだみていませんがね..
ワタミは逆日歩3200円ほぼ確実に取れるとは思いましたが,ファンケルは3200円取られることを想定していましたm(__)m 逆日歩すくなくてよかったです(・ω・)
クロスは慣れてきたらうまく取れるようになります(・ω・) 逆日歩日数が多いときはクロス気をつけてください 4,5月はクロス難しいです。