でもあの迷路みたいな店舗をもっと独自の色を出すようにするのですから仕方ありませんよね(´・ω・`)
巨大な赤字になりましたが、来季はもうちと頑張って欲しいですね
徳島の夢タウンでもヴィレッジヴァンガードありましたよ。(・∀・) 長期優遇があるので短期分 家族名義にしてもいいかもしれないですね
ただハンバーガとかあるのかいな?と思ったけどね(・∀・)
ダイドードリンコは カブコムクロスが余っていたのでクロス出来ました ありがとうございます
サッポロドラッグは 3分割の祭りでした
持ち株推移 アベノミクス崩壊(´・ω・`)?
2786 (株)サッポロドラッグストアー 15:00 4,020 +405 +11.2%
3244 サムティ(株) 15:00 111,900 -6,100 -5.17%
参考になったらぜひブログ村クリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ

戦跡(約4261008円 + 3,816,100円優待分)
(前回比 約+63,020円) 14,599.12 +92.87
※最近はIPO休業でPOが盛ん(・ω・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
金額が大きすぎますし、ようするに不良資産を隠した粉飾決算?
実質、ここ数期間は赤字決算だったということなんでしょうか。
こんな決算が頻発したら恐ろしいですが。
そんなの大手の小売りでも特損普通にしているわ!
やり方を現実に近づけただけのこと。これで経常利益とかが赤字なら粉飾もあるけど違う。
今期は純利益は良くないが棚卸しのやり方変えたらそうなるわ。
決算処理の問題以上に発表方法も問題では
もっとも、いつ発表しても株価は暴落でしょうけど
2度と出ない保証もないでしょうし、経常利益でないからもおかしいような
適正な在庫評価をしていない決算を行ってきたということで、過去の決算内容に問題があったことは事実かと
そして過去は過去の会計処理が実態を表しており、現在は実態が変わってきたから会計処理を変えたという流れを理解してないのでしょう。
前提を理解してないなら話がかみ合うはずがない。
まあ、今回の件から不良在庫の発生リスクが高い会社かと
特損が、事故とか全く別の類ならともかく、在庫評価が適正でなかったとすれば過去の決算が実態を表しているというのはどうなんでしょうか
こちらは、株主でもないので直接関係ないんですが、今回のような決算発表方法が問題かなと考えているんですが
株主としては、納得されているんですか
処理法の差が特損。
それは説明資料見れば理解できること。君も読みな。
株主としても納得。
ヴィレッジヴァンガードの議論が激しいですね(。・ω・)ノ゙
21氏の 諸本にも不良在庫が多いと書いてあったのに被弾してしまいました(´・ω・`)
まぁ優待エアバッグがどこまで頑張るかわかりませんが期待しています
まぁ単年の特損ではないとおもわれますよ(。・ω・)ノ゙