まぁこりゃ鬼ホールドかとっとと損きりか考えなければいけませんね どうせ明日は権利落ちで上がる可能性が(´・ω・`) あんまないです これでは優待欲しさに高値株をつかんだ 株初心者ですね
あとは まぁまぁ比較的できました。 比較的多くクロスしている Uアローズが優待改悪をないことをいのるのみです
うーん(´・ω・`) ゆっくり資金配分したかったら 前日からサラ金を借りたほうがいいのかもしれませんね
深夜0時30分と以降になると ネット銀行の移動が即時反映されないのときがあるので(・ω・)? こうなったら朝まで寝てからがんばってくださいとなるので、あせってしまう原因になるかもしれませんね
入金時の口座名義を間違えてしまう ことと 株数を100と1000とかの間違えないようにはいつも気をつけています(´・ω・`)
昨日健康コーポの大幅分売発表と(浮動株がすくないので東証1部にいけないからみたい) アメリカダウの大幅下落で痛い日となりました(´・ω・`)
健康コーポは分割してもあまり株主が入れ替わらないんでしょうね 大幅分売にでてきました(´・ω・`) まぁすこし株価1100円ぐらいまでいくかもしれないけど 東証確実にいくので、分売でしこめるチャンスかもしれません
こういうのがなければ 株だけである程度生きていけるとおもうんですが、暴落があるからまったく読めないです(´・ω・`)
朝は上光証券の口座を開きたいと電話したのですが、投資信託の月1万円ぐらいのプランのやつを購入したら開けるといっていたのですが、しばらくして四国はとおすぎるから無理ですといわれました(´・ω・`) 上光証券のシンジケート開きたかったですね
阿波証券は昔いったら100万ぐらい入金しないとなんとかといったから嫌なんですよね
申し込みをほったらかしているFP3級どうしようか(・ω・)w?
興銀リース 長期優遇にしたいため家族分 端株を買っています(・ω・) 他の利回りいいのは株価値上がりでなかなか変えない結果に(´・ω・`)
ブックオフの端株 昔アンケート券くれてたので1株だけはもっているので長期優遇になるか テストクロスしていますw
※三浦工業 信用売り忘れ 初値がたかくて終値が低かったのですこしいたかった
6071 (株)IBJ 15:00 1,101 +90 +8.9%
2466 PGMホールディングス(株) 15:00 1,334 -52 -3.75%
参考になったらクリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ

戦跡(約12827818円 + 4,474,800円優待分)
(前回比 約-208,270 円) 19,471.12 -275.08
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
今日は、念願の信用口座を開設しました。
クロス取引に挑戦したいのですが.失敗することも多いんでしょうか?
現物買いと信用売りを同時に発注し.権利落ち日に現渡しさえすれば
とりあえず完璧でしょうか?
ミスするとは、同時発注しないで、後で売りを発注する場合などでしょうか?質問ばかりですみません。だんだん不安になってきます。
自分もやらかしました。
全国保証を1名義で200株のクロス、三越を300株を現引き忘れで2件です。三越は長期優待状態だったのがこれでご破算に(;-_-)=3
しかし、ひろさんクラスでも失敗するのだから、自分が失敗するのも仕方ないのかな。優待クロスも数が増えると管理むずかしいですね。
自分名義だけのクロスなら、気をつければ 間違えることはほとんどないとおもいます(・ω・)
権利日の15時までに現物買いと信用売りを同時にセットしてれば.
権利落ち日以降に現渡しさえすればOKで(・∀・)
手数料は そのときだけSBI クリックならアクティブにしていれば 1約定ごとより安くなりますね(・ω・) 現渡し(品渡)は手数料いらないので
まぁ4月もできるやつがでてくるのとおもうので、がんばりましょう(・∀・)
制度なら SBIかクリック 一般信用なら 松井かカブコムですね
nikoさん こんばんわ
excelで管理すればいいのでしょうが、めんどくさいからね(´・ω・`)
あとサラ金を前日借りてゆっくりクロス状態にしたほうがいいかなとおもってしまいました
とりあえず松井の信用を開設しましたので、上手く行けばクリックもそのうち開設したいです。
まずは、一般信用から頑張ります(#^.^#)
無期限が一般で 半期が制度です(・ω・) まぁ松井なら両方できますから最初はいいかもしれませんね
松井の口座見ましたら、無期限と半期に区分がありました
会社毎に呼び名が違うのですね。
間違えないようにしないと(^_^*)