なんというか 株価が下落したときには 売り禁発動ですごい ある意味国ですが(・ω・) 今回も 中華人民共和国がなんかやってくれてたみたいですね(´・ω・`)
21氏が イデアインターを再び買ったみたいです ぼくは高値から保有し続け 損がでている銘柄ですが、 今の値段で200株買っていれば 優待どろあわわ複数個注文ができたら たぶん利回り的に おいしいと思います(´・ω・`)
イデアインター 600円 200株 優待 年間18000円分 どろあわわ6個 ヤフオク10000円分
でも イデアインターは去年 どろあわわ複数個えらべなかったんですよね(´・ω・`) 今年もしいけるようなら、この値段はおいしいと思います
健康コーポも21氏の予想通りの 営業利益がのっている状態でいい決算だったみたいです これも下がるようならみなさん買いですよ(・∀・)
東証1部狙う サイバーリンクスもいい決算みたいです(・∀・) 200株 昇格後2000円いくようなら利益確定です
綿半は優待新設です(・∀・) ただ中国懸念のなか発表なので 明日はあがらないかも(´・ω・`) これもみなさんチャンスですね
こういう信用買いを多くしていると 今回の中国懸念とかがほんと邪魔で邪魔でたまりません(´・ω・`)
※ エスクリ 1080円 100株 買い
日本商業開発 2480円 100株 信用買い (予想とちがう動きでがっくり)
参考になったらクリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ

戦跡(約15540058円 + 4,808,700円優待分)
(前回比 約-183,180 円) 20,392.77 -327.98
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
こんばんわ なかなかなつかしい名前ですね 中広(・ω・) たしか名証の銘柄の記憶があります。
日本商業開発で被弾しましたので(´・ω・`) 中広1単位だけしこんでみますね(・∀・)
情報ありがとうございます