なので 3000円ぐらいで売ってしまったけど 3400円ぐらいまではさしてみます(´・ω・`)
それ以上だと金曜 引けのほうがたぶん利益確定売りが入ると思うのでそれまで我慢ですかね(´・ω・`)
今日も 安心して寝れるのでそれでよしとします(・ω・) あまり突っ込むとろくなことがないのですが、
もうちょっとだけ 株価戻ってくると思います
電算システムが高いので売ろうと思ったのですが、どうやら 郵政の上場があるみたいですね(・ω・) ちょっと待ってから様子見ですかね
昇格期待で
サイバーリンクスをまた2単位にしてます これ落ちるのと上がるのが激しいので本当は嫌なのですが、はやく昇格してくれ(´・ω・`)
あとは 中広も検討します
オープンハウスはクロスでいけそうですが、なんか1単位は持っていてもいいかなぁと思いましたので2050円で1単位買いました 長期優遇が魅力ですね
株価はやっと落ち着きをみせています。 もう1日でもはやく株価対応して欲しいですね(´・ω・`)
いい勉強になったけど
8月クロスの方は コシダカが 逆日歩 20円x3 6000円 くらいましたが それ以上の優待をもらえるので万々歳です(・∀・)
大庄ははじめて制度クロスしましたが、逆日歩12円もらっちゃいました
新カスミ パルコはでなくて成功(・∀・)
明光 吉野屋 はカブコムクロスでokでした
戦跡(約13213518円 + 4,808,700円優待分)
(前回比 約+425,780 円) 18,574.44 +197.61
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
しかし、優待利回りで買ったオープンハウス、エレコム、
さくらインターネットなどでやられています
コシダカを3,000円超で売却できたのは奇跡でした
基本、優待株は最低単元をキープでいいと思っていたのと
100株優待が拡充だったので運がよかったです
日本管財も分割後に100株売りするのがいいのかな?
相場が落ち着いてきて、一安心ですね。
暴落でマンション1軒分、溶けたときは気絶しました(T_T)
まあ、新興国が立ち直ったとは思えないので、
これからも度々、暴落が来そうですね・・・
毎日ブログを更新できるのは、すごいメンタルで感心です。
ハローズ、分売です。東証2部に行くみたいですよ。
さくらインタネットはほんと分割してから買ったほうがよかったですね(´・ω・`) こういう銘柄もあるのかと思ってしまいます
エレコムは値動き上下しやすいのでこれはこれで仕方ないです
日本管財を甘く見ていました(´・ω・`)
マックさん こんばんわ
電算システム 12月までもっていることになりそうです
やっほーさん こんばんわ
僕は いい車 1台分なくなりましたね(-人-) まぁいまはプリウス1台分ですか
暴落日がもう2日ぐらい続いたら、日記というか仕事休んでいたかもしれません(-人-)