さて 暴落で もう少し暴落が続いていたらコムストックローンの限度額 60パーセントを超えてしまう事態がおこっていたので、
全資産に対する 株の保有割合をいうものを簡易ですが計算しています いまのところ 0.92(・ω・)
90%以上は株ということになります(´・ω・`) これを年末ぐらいには 0.8ぐらいにしたいです
とりあえず2分割した アイケイケイは来期は100株から優待がでるみたいです 優待拡充です(・ω・) よって100株をある程度の値段きたら売却します
あとは いま上昇トレンドの電算システムを検討 あとは 高値掴みの トレファクの損きりなどを検討します(´・ω・`)
最近BS11買ったけどやっぱりお金に返金して、株の割合を減らしていきます。 いい優待株以外は 昇格候補銘柄がやっぱりメインになります
日本商業が変すぎるが(´・ω・`) 時が解決してくれると願います
※MInori 1000円 100株買い
ヤマシンフィルタ 580円 100株買い
アコーディアゴルフ 1000株 カブコムクロス
参考になったらクリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ

戦跡(約13793478円 + 4,808,700円優待分)
(前回比 約+74,120 円) 18,890.48 -245.84
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
アコーディア1000株クロスは美味しいですね!
昨日気づいてれば、カブステーションで半額でしたか・・・。
今年は結構残数がありますね、なんだろう?
私もマネして、1000株仕込みました。
GMOの信用が無料期間中なので移管すると少しお得。
有用な情報、ありがとうございます!
アコゴルは、けっこうあまり気味ですね(・ω・)汗
今月はPGMと合体した 平和とか
水族館がよい値で売れる オリックス
長期優遇も オープンハウス
換金率高い レオパレス
3000円 オートバックスセブン(・∀・)
毎回安定した ゼビオ
けっこうやり放題だと思います(・∀・)
残数を見ながら、たくさん取りたいと思います。
ちなみに、オリックスのふるさと優待は
3月だけなので、9月はあまりお徳ではないかも・・・^^;
オリックスはそうですね 9月はいまいちですね(・∀・) ありがとうございました
まあ投信が60%ぐらい占めている。
マックさんも 7割株ですね まぁちょっとまたリーマンに戻ってしまうのか心配ですがやっていくしかありませんね(´・ω・`)