まぁ2つとも1単位ずつなのでたいした被害はありませんでしたが、 ANAが4000円つくとはちょっと意外でしたね(´・ω・`) T&K TOKAは最高いくかなぁと思っていったら被弾 これはしないほうがよかったですね(´・ω・`)
まぁオープンハウスの権利を100株で通過したのはよろこばしいことです(・∀・) 3月も100株で通過させないといけないのか、ちょっと困ってしまいますが^^汗 どれか1株で通過させて Quo5000円でるか長い年月の実験になりそうですね(`・ω・´)
あとは トリドール ティア ノジマ 東京テアトル 余裕でした(・∀・) アコゴルフの制度はすこし逆日歩もらいましたがそれでも優待券の価値のほうがたかいので まぁまぁ優待鳥となりました
権利落ちももうすでに9月初旬に落ちているので、そこまで落ちなかったのも幸いでした。 10月はパーク24が取れるのは確実ですが、他は難しそうですね(´・ω・`)
サイバーリンクスがようやく損益0地点にもどってきました(´・ω・`) そろそろ東証1部昇格なので うまく売り抜けたいと思います
あとは GMOクリック GMO系がなくなったので買います(・ω・)
IPOもAppBank きたのでBBです^^
21氏の候補銘柄 コマニーも思ったより下落しないので購入考えます
3月に優待クロスした タカラトミーまだ来ていないような気がするのですが(・ω・) みなさんはきたでしょうか?
今日はなんか郵便局から電話がかかってきて 配達物が多いのでサービスどうでしょうか(・ω・)?と聞いてきました でもそこまで発送してないんですよね(´・ω・`) ゆうメールなどうけれるんなら考えますが 優待は普通郵便でことたりますし。。。 いまは本のせどりはセールないからやっていないしね。 CDは売れないし(´・ω・`)
※ 逆日歩 アコゴルフ 960円x4
ANA 4000円x1
T&K TOKA 3600円x1
まぁけっこう取れたと思います(・ω・)
参考になったらクリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ
戦績後で(・ω・)
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
ANAはけっこう高くつきましたね(´・ω・`) まぁ制度でいくと仕方ない部分もあります
まぁがんばりましょう(・∀・) 今回はノジマとティア トリドールは全然いけると思ったのが安全牌でよかったです
(´・ω・`)もANA4000株くらいました(´・ω・`) さらにコロワイド26円とかTOKA36.8円とか日本管財31.2円とかも食らった挙句にインテージ14円とか1000円QUOカード銘柄にMAXついたりと散々でした(´・ω・`)
オープンハウスの3年以上5000円は(´・ω・`)が1株握りしめていますので3年後をお楽しみに( ´∀`)ノシ
今年はなかなか逆日歩が多かったみたいですね。 まぁMAXついて優待以上のやつは基本よほど 買い残がおおくないかぎりクロスしないほうがいいですね(・∀・)
まぁぴあとかも来年5000円取りますよ(・∀・)
借りて優待38万円で逆日歩約12万の支払いです。他ローンの金利や
手数料などもあるので結局純利益は20万位です。
今回は家族名義を含めてANA8000株、JBR10000株、アコーディア
4000株を食らいました。たまたまANAはSBIで別に8000株
一般信用で建てていたのでこれは助かりましたが、(SBIは2名義でしか信用口座をもっていないので、あとはGMOとライブスターで
クロスしました。昨年9月の逆日歩の支払いが4万弱なので
今回はかなり辛いです。
不幸中の幸いは、1日分だったことですかね。
やっぱ税金は金持ちからとらないとね
ANAは優待くるころはまたオークション値暴落しているんでしょうね
まぁ今回はANAがひどかったですね(´・ω・`) 教訓としましょう(´ ・ω・`)ノシ
クロス厨さん こんばんわ
まぁ逆に3日ならみんな怖くて低い値だったかもしれませんね(´・ω・`)
クロス中毒さん こんばんわ
暴落時はクロス万歳相場ですが、僕はいっぱいホールドしているのでやめてほしいですね(´・ω・`)
マイナンバーさん こんばんわ
マイナンバー制度で アルバイトの副業がばれやすくなりますね(-人-) こまった時代です
ANA優待がくる ちょっと前に先行でヤフオクにだせば、ちょっと暴落はふせげます(・ω・) いちいち覚えておかないといけないのがネックになりますが
まいなさん こんばんわ
マイナンバうざいですね(´・ω・`)