申し込み費用は IPO当選で払いたいですね(=^人^=)
まぁこれで勉強しなくてはいけなくなりました(´ ・ω・`)ノシ 午前 午後どちらか受かりたいです(´・ω・`)
あとは 会社のQC2級の講師は たぶん受験する人もいないと思うので、講師しなくていいとおもうんですけどね(=^人^=) この講師あたったら、やばす状態になります(´・ω・`)
2015年の過去問の説明とかあるサイトしっている人いたら教えてくださいね(´・ω・`)
最近漫画の ヴィンランドサーガーがおもしろいです(・∀・) ベルセルクもおもしろいんですが休刊がおおいのがむかつきます(´・ω・`) アイアムアヒーロー うしじまくんもおもしろいですね(・ω・)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヴィンランド・サガ(16) [ 幸村誠 ] |
優待がいっぱいきていてハガキをあけるのに1時間(´・ω・`) これではまた端株爆弾のとききついですね
おまけに、いまはIPOを資金振り分けBBを大優先でやっていきます(´・ω・`)
※PS 11月 スターマイカ 持っているのに、クロスして 逆日歩11円もらった馬鹿者がいます(´・ω・`)
ライトオンも クロスしたと思ったのですが実家にないので、してなかったのかなぁ。 まぁ家族があけて使っている分はいいのですが ゴミ箱にすてていたら嫌ですね(´・ω・`) もういろいろきているのであんまり気にしなくなりましたw アコゴルフ 平和だけはなければ必死に探していそうですw
今からIPOの資金振り分けを必死に考えます(´・ω・`)
参考になったらクリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ

戦跡(約14987178円 + 4,808,700円優待分)
(前回比 約-63,380円) 19,883.94 -60.47
※※アベノミクスでIPOが蘇った(・∀・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
FP3級は金融関係は馴染みがあるでしょうから
年金や税金の初歩的な部分を抑えれば合格すると思われます。
6割でおkですからね。
ただ金融部分も
ポートフォリオの相関関係−1.0.1がうんたらかんたらとか
為替の TTS TTM TTBなど
少なくとも頭の悪いボクはあまり聞いたことのない単語を使っての
問題が出てきますからそこだけ注意ですかね。
なにかあればツイッターもありますし、お便りくださいませ。
6割で合格ですから楽勝ですよ。
と、2級はとっても無いのに言ってみる。
(;・∀・)
ミスって、粘着してる人みたいになってしまった。
FP3級 合格6割のはずなのに 落ちた ひろ(´・ω・`)です
QC2級は 合格率25パーセントですから がんばったら受かるはずなんですけどね(・ω・)汗
ありがとうございます(・∀・) ツイッターは ソフトで、フォローとか増やしてしまい タイムラインがぼろぼろです(´・ω・`) ですがダイレクトメッセージならいけますので またよろしくおねがいします
3級は比較的簡単とはいえ、自分のなじみの無い部分は勉強しないと厳しいです。
保険とか相続とかは、ひたすら問題を繰り返して憶えるしかないですね。
f77さんと僕は FPの資格は将来の肩書きのためにいるという感じで似たような理由で受けられると思うんですがw
FP2級は難しそうですね(・ω・)汗 お互い頑張りましょう(・∀・)
過去問、私は下記をやりました。
一問一問説明があり、わかりやすいです。
http://fp3test.ninpou.jp/index.html
3級の問題集(うかる)、テキスト&問題集(キラリ合格)
もしよかったらおくりましょうか?
14-15年版なので少し古いのと、問題集とテキストの出版社が
違うのでイマイチですが・・。
必要であれば私のブログのメールアドレス宛に
ご連絡ください〜♪
少し検討してみますね。 ぼくも13-14年のテキストもっているんですが、 いろいろ参考書があるといいのかもしれませんね(・ω・)
またIPOで忙しくなくなったら、メールアドに連絡します(・∀・)
けっこう強かったですね(・∀・) 損失が若干プラスになりました。 東証1部銘柄は、2部とかのときに持ち続けていかないといけないので そのとき暴落がきてしまうとしんだいですね