黒田バズーカ発動でちょっと参加してみます。 まぁ割れてもたいしたことないと思いますので(・ω・)
日興 みずほ 三菱ぐらいでやっていると思うので 分売と同じように参加してみます(・ω・)
マイナス金利で円安なので 円安にいい株と不動産株あたりやFPGも半分損きりしたのですこし買いますか検討します。 でも短期的にいいとおもうだけなのでおこずかいを取りにいく考えです(・ω・)
銀行もマイナス金利で債権を日銀に売ることから、株、不動産購入、や融資拡大路線?にいかないといけなくなりそうなので、いくとしても少し時間かかると思いますので、今のうちにまたてこ入れしてみます(・ω・)
ただ また行って来い状態になる可能性も考えておかないと(´・ω・`) ぼろぼろにさがっていたサッポロドラッグがやっと上がってきています。 こんな上下する株か(´・ω・`)ともうちょっとあがったら売りたくなるけど 秘宝の優待カード5%がありますからね
スギHDは廃止しちゃったけど
そろそろ確定申告の準備をしないと(´・ω・`) おおよその計算はしたんですが、HPに打ち込みしないとね
円高になって苦しかった 円安になりトラリピも収穫の時期になりました(・∀・)。 豪で 90円ぐらいから1円ずつ下がったら1000通貨買いのトラリピ設定で70円までにしてます 60円ぐらいきたら損きりの設定です
損きりになったらサブプライム級のことがおこったときなので受け入れます(´・ω・`)
参考になったらクリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ

マネースクウェア・ジャパン トラリピ
豪ドルの1000通貨単位の危なくない自動トラリピができる(・ω・) このところの円高でうまくトラップして1万円稼いだよ(・∀・)
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
マイナス金利の日銀バズーカで、悪循環を断ち切ってくれて、
久々に気分が晴ればれですv(^_^)v
ニュースを見ると、半信半疑なトーン(折込み済みでない)なので、
私も月曜に、何か拾ってみようかと思います。
(ストックビジネスの三機サービスとか(汗))
マイナス金利で国債費が減って、国もおいしい、と思います。
そうですね。 これ以上量的緩和しても 銀行がお金もってるだけなので マイナス金利はいいと思いました
月曜日に配当金がいいリートとか不動産すこしつかんでもいいかも
でも全弾発射でぼろぼろはいかんっすけどね(´・ω・`)
賛否あるみたいですが市場ではマイナス金利プラスにとらえられているようですね。
ダウも上げていますし、月曜日の日経は注目ですね。
寄り天だけはやめてー。
そうですね マイナス金利賛否両論ですね(´・ω・`) まぁぼくは銀行が漬けているだけなら マイナス金利にしたほうがいいと思う人間ですがね
これで銀行が昔のように 貸し渋りするのか? 未来はわかりませんね まぁ個人はあんまりかわらずに リートや不動産 株 企業にいってもらえるだけでもいいんですがね