車のナビにASUSのタブレットが前あったのですが、タッチセンサーがきかなくなってしまったため あえなく次のやつを いずれ車のナビ用に買わねばならないのですが(・ω・)
AMazon プライム会員とやらに 年会費3900円ですが、入ったら FOREタブレットが 8980円のところ4980円になるようです(・ω・)
すこし 裏技をつかったら ANdoriodo系の Google Playアプリも入れれるみたいですし(そしたらGoogleナビが入ります) あとは Amazonプライム会員の特典 プライムビデオで ある程度ドラマなど見放題みたいなので

ASUS系の高いタブレットを買うか 少し迷っています(´・ω・`)
FP2級は、お金すこしいま余裕がなさそうなので 5月受験はいったんやめときます。
受けようか迷いましたが、3月優待鳥に疲れてすこし休みがほしかったです(´・ω・`)
逆日歩は
シダックス 予想通りの9.6円
エディオン 4円
アドアーズ 予想通りの4円 となっています
4月 銘柄 くらコーポ株価が5000円超えて クロスにうまみがないです(´・ω・`)
※システムリサーチ 1320円 100株 追加 計300株
MCJ 442円 100株 買い 計100株
諸費用 逆日歩系 約30000円 手数量 約15000円
戦跡(約13278678円 + 4,808,700円優待分)
(前回比 約-65,160円) 17,103.53 -30.84
※中国に振り回される年なのか(´・ω・`)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
ちなみに信用売りはしておりません現物だけです。
アトム(7412)
予想通りの展開。買い増しして平均単価下げます。
オリックス(8591)
寄り付き15.5円のマイナスだが配当分24円相当より下がらず、10時過ぎには配当分を埋める展開。終値は逆に16円プラス。配当くれるわ優待もタダでいただいた感じ。
全国保証(7164)
これが自分ではサプライズ。寄りで売ったのだがその段階で配当埋めたどころか前日比20円プラスで寄り付いた。配当くれるわ優待もくれたし、しかも売却益までいただいた。
1泊2日でこれなら大成功の言葉しか浮かばない。
今回は自分でも恐ろしい展開になりました。
P.S 今年は権利落ちなのに権利を埋めてなおかつ上がる銘柄が目立っていました。
現物のみで 通過しましたか(・ω・) 結果なかなかよかったようですごいですね(・∀・)