日本商業開発がやっと 補足説明のIRを連発してやっと株主の不安を取り払ったので 上昇しています 追加の100株は1975円ぐらいで売りいれときます。 ほんと困る株っすね(´・ω・`)
とうとう安倍さんがギブアップ消費税増税(まぁこれでupしたら経済崩壊で退陣でしょうね。。。) これがやっぱ株価の上昇になっているみたいですね(・ω・) もっと早く言えよって感じです。
まぁこの背景は 今年最初の暴落がけっこう響いているでしょうね。 このおかげで日銀 黒田逆バズーカーになっちゃいましたしね。
IPO みずほ主幹事の ホープ申し込みと 大和主幹事のやつの資金移動を今週木曜日ぐらいまでにしておきます(・ω・)
最近 株ブログが多くなってきたことはいいことですね(=^人^=) 僕の株ブログ村の順位が下がりますが仕方ないことです(´ ・ω・`)ノシ
※保有のキャリアバング 業績悪すぎ ヒトコミもってればよかった(´・ω・`) クソ株です 優待があるのですが切りましょう(´・ω・`)
参考になったらクリックお願いします 雑誌に載りたいっす(´・ω・)ノシ

Line@で投資関連をつぶやいています(・ω・) よかったら追加してね

戦跡(約13362528円 + 4,857,600円優待分)
(前回比 約+153,890円) 17,234.98 +166.96
※中国に振り回される年なのか(´・ω・`)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
金利が3.675-4.175のようですが、最低金利で借りられてるんでしょうか?
証券担保ローンだと野村の2.975の方がお得だと思ったんですが、それは利用なさったことないんでしょうか?
上限ありますがいくら借りようが金利が一律なので計算しやすくて助かってます。
ちなみに野村の手先でも調査機関の手先でもありませんw
個人的な興味ですw
あと、借りる金額の上限はどのように決められてます?
500万円までと定額で?それとも2000万円株あるとしてそのうち2割で400万円までとか定率で?
ご意見いただけますと参考になります。
コムストックローン利用しています 僕は けっこう借りてるのに最高金利です泣 4.175ですかね
基本 SBI証券でやってますね。 昔は野村手数料高かったので
基本 優待クロスなどの資金や IPO POの資金をコムストックローンで借りてます まぁいまは優待クロス マックなどいろいろあるので 借りれる限度近くまで借りてます
770万ほどかりて 1日金利900円ほどですので それ以上稼いだらいいので けっこう資産を株にしている人はお得なローンだと思います まぁ暴落に気をつけないといけないのですがね(´・ω・`)
770万で4.175だと年間32.18万、毎日880円てとこですね。
年間4.175以上の利回り。
安倍政権以降は返済可能な利回りですが、今年は厳しそうな利回りですね。
野村は手数料高いですね。
故に私も置いてある銘柄はダブル以上の余程でない限り売らない業績好調銘柄ばかり置いてます。
売買しないので手数料は無料。
で、2.9175の一律金利適用。
770万だと年間22.47万円。
私は500万なので14.6万円。
コムストックも検討したんですが数万円の手数料払うような売買しない限りはお得かなと思って使ってます。
金利の考え方選び方も色々ですね。
けっこう借りてます
6月にはこんだけ使っています 優待クロス マック 900株 270万
アルペン 400株 70万 スタジオアリス 400株 100万
ジョイフル本田 200株 50万
漬け置きクロス セントラルスポーツ 200株 40万
ルネサンス 400株 50万
運用ですね まぁ 1日 880円ぐらい金利いるので、いいIPOなどあたれば 全然もとは取れるんですがね(・ω・)
今年はいまいちです