ヨーロッパがしっかりしてないので、この下げも日経が連れ安となる原因になります。
まぁ下げているのは仕方ないので(´・ω・`) 月曜日受け止めます グハ(´・ω・`)
持ち株はとんとんでありましたが ウィルグループが乱上下はげしい株となっています(´・ω・`)
お遊び場じゃないんだから もうちょっと 緩やかに動いて欲しいですね
今回は手法を変えて 前日月曜日にお休みをいれてみました(´・ω・`) SBIがさっそく土曜日夜までメンテで凶と出てきますw
参考になったらクリックお願いします(・∀・)

僕のポートフィリオです うっどさいと(・ω・)
最近メインで使っている ツイッターのアカウント サイドバーに置きました(。・ω・)ノ゙
戦跡(約26,560,844円 + 5790100円優待分)
(前回比 約+45,062円) 21,627.34 +18.42
※本丸アメリカが激しくぶれる年(´・ω・`)
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
どうでしょうね? ドイツの指数が悪かったのと 逆イールドカーブがやばくなってきているのが 主な原因みたいですがね
ひろさんは、優待売りにラクマを使っていますか?
当方、またラクマに利用制限をかけられました。優待取得の忙しい
時に、商品削除などもなくいきなり出品制限をかけられました。
前日に同じ優待券がいくつか売れたので、今日も優待を出そうとしたら
出品できなくされました。多分このまま永久に制限をかけられ利用
停止です。ラクマはどうやら同じ優待券を複数(たとえば2枚セット、3枚セット、4枚セット、10枚セットなどと複数出すと)、利用制限されるようです。優待投資家なら同じ優待券を大量に保有していて複数出すことは
当たり前だと思うのにこの仕打ちです。本当楽天は腹が立ちます。
楽天に買収された企業はほとんど改悪で糞仕様になります。
ラクマも買収されてから、手数料有になったが運営はコピペで
あげくにラクマと楽天IDの強制接続もこれから始めるし
本当に糞企業です。
さいきん ツイッターに夢中でコメントと見逃していました
楽天に買収された企業 イーバンクなども楽天銀行になってひどい仕打ちを受けましたよ(・ω・)
もうヤフオクしかありませんね ラクマは使っていないです。