しかし28歳から始めて 小泉政権 衆議員選挙で爆裂上げを味わって、それからホリエモンの逮捕から長い調整 リーマンショックを喰らっているときは 累計−150万以上いってなんでこれをしているのか?(´・ω・`)と思ったほどです
今の地合いは あの時にに比べれば 全然ですので。 なんとか頑張りましょう
あの時に比べれば 配当性向が30%超えてる会社も結構ありますし 20万で買えて高配当だと 配当80円ぐらいくれるので 天国ですよ(・ω・)
※みずほリース 1株買い 計141株
シュッピン 2株買い 計124株
三井住友 1株買い 計2株
ズーム 1株買い 計13株
石原ケミカル 1285円 100株買い 計100株
GSIクレオス 1098円 100株買い 計214株
戦跡(約32,111,519円 + 5810100円優待分)
(前回比 約+243,965円) 28,517.59 +579.78
※どうぞよろしく。2021年もコロ助続くよ(´・ω・`)
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
※株比率49.2%
スポンサード リンク
【日記の最新記事】