それ以外にも エアコン新規取付、移送、粗大ごみ 家屋調査、 etc あるのに 引っ越しの整理ができてないですね汗
ハイエースで レンタカー借りる手前に気合入れるかな
今年は暖冬でよかった
壱番屋 5分割 優待維持ですが 買う金ないっす(´・ω・`)
※マツキヨ 1株買い 計90株
戦跡(約42,310,629円 + 5810100円優待分)
(前回比 約+139,469円) 34,441.72 +678.54
※どうぞよろしく。2021年もコロ助続くよ(´・ω・`)
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦績がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
まるまめの株主優待と手抜きなお気楽ブログのまると申します
ひろさんの売買いつもチェックしていて時々乗っからせて頂いております(;^ω^)
引っ越しなんですね。
私も丁度会社を早期退職で1/31に引っ越し予定にしております。
優待を本格的に始めてから初めての引っ越しとなり、何をどうすればよいのか判らないまま引っ越し月に突入してしまいました。
一応、一月の一番優待が来ない時期に引っ越しして、転入届は1/19に少し早く出し、郵便局の転送は1/29にして、引っ越し先に移動は2/1みたいなスケジュールで計画しております。
判らないのが株の住所変更で、転入届を出したら証券会社にまず連絡は解るのですが、証券会社の手続き管財人みたいな所に11月〜1月権利確定分位までの個々に連絡をしないと特に12月の権利分の物優待を取り損ねるかも?と戦々恐々としております。
同じ境遇の方がいると少し心強いです。
色々判らない事があったらご相談させて頂いても宜しいでしょうか?
特に12月分も個々で手続き居るとなると結構な数になるので不安いっぱいです…。
下の記事見直してて気づきました
引越しでなくて、亡くなられたお母様の荷物移動なんですね
コメント消して下さい
失礼致しました
こんばんわ
コメント見るの遅れましたm(_ _)m
株は 簡単ですよ 郵便局の転送をしている間 各証券会社のサイトに住所変更の手続きをしていけばいいだけです(・∀・)
それが 郵送手続きでないとダメな場合や web上で済む場合とかですね あとは ヤマト運輸に住所変更してたらいいとおもいます
佐川は 以前は住所変更無理でしたが いまはどうでしょうか?
まるさんの引っ越しスケジュールは理想的ですね
僕は妻に任せていて 遅れ気味で今も引っ越し準備せねばいけないのに 疲れてPC見てます(・ω・)汗