ネットイヤーなんとかオリックスで当選,ノルマ1株は達成したようです(´・ω・)ノシ しかしユビキタスのときといい入金して申し込みを忘れるチョンボをしてしまいしょんぼりです(´・ω・)ノ圉 あとは楽天証がどうなるかですね しかし思ったほどこの株当選しないですね。。。
次はエスエムですね(・ω・)ノ これは完全に新光証頼みですがほかの証券の0.2%の当選確率にかけて突入か非常になやみます
当選確率より抜粋(・ω・)
エス・エム・エス IPO配分枚数 IPO配分% 推定抽選
IPO引受証券 当選確率
新光証券 1,470 70 2%前後
野村證券 231 11 0.1%以下
大和証券SMBC 210 10 0.2前後
コスモ証券 63 3 0.1%前後
高木証券 42 2 0.1%前後
SBIイー・トレード証券 42 2 0.1〜資金次第
マネックス証券 42 2 0.2%前後
厳しいですね(´・ω・)
さいきんはまたリテアクレス証とかいろいろ参加しているのでまた証券会社開かないといけないのですが開いたらいらぬ郵便が鬼のようにくるんでうざいですね(´・ω・)
持ち株はあまり変動がなかったです。 ですが去年この時期の暴落が今年は1月にどすんときたのでいまのとこは平行線っすね(・ω・) これでいいのです。プライムからも優待の洗剤の不在票がきていました 逆日歩0円予想でとれそうだったので去年12月ベルパの他におまけでクロスしたのですが、高価な洗剤みたいなので楽しみッス(・ω・)ノ
1株単位の逆日歩が低くなったのは非常にクロス者にとっていいことですね 5月もリベレステの猫魔ホテルに挑戦できるしね 今までなら逆日歩4day 12000円(´・ω・)で恐ろしくて震えてましたね(・・。)ゞ
ちょっと今週ぐらいは2月クロス,IPOネットイヤーBBあったのでゆっくりしたいですね(・ω・) 温暖化で北海道が将来お米の産地になりそうですね 九州はもう厳しいみたいですね 品種改良が温暖化に追いついていない状態(´・ω・)ノシ
1,2月で逆日歩3Mぐらい払ったような気が(・ω・) 逆日歩ってもうとられてるかもわかんない始末(・ω・) たぶんとられてるんでしょうね
ソルクシーズ お米 3kg 1200円ぐらいと換算
戦跡(約-527633円 + 432,000円優待分)
(前回比 約\27,960 円) 14,031.30 +206.58
※分割銘柄-分割後3ヶ月後は下落?,最近は冥利がうすい(・ω・)?
※高優待,高配当銘柄-権利確定後2,3日後は下落しますヾ(・ω・`)
※あまり戦跡がひどい日が続くと日記をサボります(・ω・`)?
スポンサード リンク
【ひろの保有株推移(・ω・)ノの最新記事】
私も口座開いてから1度も…(−−;
担当者から、1回でも(IPOで)
取引したら前受金が
要らなくなりますと言われたのですが、
その1回を当ててくれません。。
今度からネットのほうで申し込んでみようかと
おもってます。
ネットイヤー、オリックスで当選されたんですね!
私も三菱でゲットしました。ここは玉が多いので
爆発力は期待できないですが公募割れリスクが
ないので素直に嬉しいですね。
この調子で3月もお互い良い銘柄当てていきたいですね^^
あと森伊蔵もうらやましいです(・ω・)ノ スーパーバリュの損益を取り返せそうですね
我輩もセブン銀行頑張ってくれです(・ω・)ノ